Twitterへの公開についてご回答ありがとうございます。御礼申し上げます!
kazuyan
(Web全体に公開)
前の作品
次の作品
小春日和の在来線
12: kazuyan コメントに返信
>>10 mm29さん コメントありがとうございます。 背景と運転手、これがCGで作れたら本物なんですがねぇ・・ まだまだ背景に助けられてます。(汗) 今年の桜+鉄道のある風景撮りは出来ませんでしたけど、来年こそは安心して撮りに行ける様になっていたいです。
11: kazuyan コメントに返信
>>9 Ricoさん コメントありがとうございます。 鉄道写真としてはなんだか慌てて撮ったみたいなアングルになってしまいましたが、快晴でコントラストが強いので合成しやすかったかもしれません。 ウチの近所へ買い物に行きましたが、確かにみんなマスクして体勢は整ってる感じなものの、買い物量は臨戦体勢になってます。 みなさんお体お気をつけくださいませ。
10: mm29 コメントに返信
いやまじですか。 今回は合成やめて写真投稿なのか?と思いましたが合成ですか。 いやもうわかりませんでした。
9: Rico コメントに返信
凄いです! どこまでが写真でどこからCGなのか見分けが付きませんね、パーフェクトです! 少し前TVで「トイストーリー(1.2)」を見てたら、なんてチャッチイんだろって感じました、まだ完成されてなかったんでしょうね、それでも当時は凄いって感動したものですが^^v それと比較して最新の「トイストーリー」は完全すぎてテクスチャーも素晴らしく実写にしか見えないほどでした。 この作品もそれに匹敵するほど完璧な出来ですね 私の町にはまだコロナは訪れていませんが店とかの防御策は東京と同じで、買い物に行くとその緊張感におそわれます。私は二週間に一回くらい買い物に出るくらいですが、やがて襲来してくるのかなと思うと不安で一杯です。 岡江さんや志村さんらの逝去でその恐ろしさをとても身近に感じました(心よりご冥福をお祈りいたします)。 そんな状態でもまだ一部の輩はパチンコとか遊びに出かけているんですね、それが医療従事者をどんなに逼迫させているのがわからないんですね、嘆かわしいです。 (愚痴になっちゃいましたねm(__)m )
8: kazuyan コメントに返信
>>7 月川拓海さん こんばんは。 コメントありがとうございます。 背景はやはり晴天の方が光量も豊富に扱えてだいぶレンダリングの調整も楽になりますが、曇天以下の暗いものではなかなかうまく出来ません。もっと修行せねば・・・ コロナの件で自宅謹慎か、それとも外食産業を少しでも応援のつもりで行った方がいいのか、二つの人間が私の中にいます。
7: 月川拓海 コメントに返信
とても合成とは思えない、見事なCG作品ですね。 私は、いまだにキャラクターを背景画像の画角や色調と合わせるのに四苦八苦しています。 コロナ騒動で、外食を控えた方がいいのかなと不安に思っている中、素敵な列車と桜を見せていただき、開放感に包まれました。
6: kazuyan コメントに返信
>>5 ともさん コメントありがとうございます。 ともさん、久しぶりですね。この辺りも宣言出てしまって、週末は引きこもり状態です。(涙) 車両と架線柱が被って鉄道写真としては70点かもしれませんが、CG臭さを弱めるアイテムと思って敢えて被らせました。 実画像の電柱と継電器箱は車両の後ろに行ってしまうのでこの部分はレイヤーを複製して、その部分以外を消去後レイヤーを車両より前に出しました。 これだけでは架線柱の横ハリの影が出ないので最低限のモノを作ってカメラに表示しない設定にしてます。 晴れた日の画像は光源が判明しやすいのでやり易いです。 曇天はいくら光量があっても難易度がグッと上がります。
5: とも コメントに返信
朝の掃除と洗濯も終わって一息ついているとこです。 いいですね〜 真っ青な空をバックに疾走するゆうづる! 線路の向こう側には桜も見えますし、まさに春爛漫の山崎近辺の風景ですね! おっと、ついこのような感想を書いてしまうくらい見事な作品です!! いや〜 毎回見惚れてしまう素晴らしい作品を見せていただけて、技量不足の自分をパワーアップさせるための励みにさせていただいています。 自然光とCGでできる陰影がぴったり当てはまっている凄さに感嘆するばかりです。 EF80にできている架線支柱の影は全く違和感が無いのですけれど、この場所に有る支柱関係一式もCGで作られているのでしょうか。 この頃はカメラを持ってCGの背景を撮影に出かけるのも憚られてしまう状態なのが寂しいです。
4: kazuyan コメントに返信
>>2 喜多川春望さん コメントありがとうございます。 私も列車で旅でもしたいのも山々ですが、自粛の影響か晴れた日の青空はより一層綺麗に感じます。 この一枚でちょっとでも外に出た気分になれたらなぁと思う次第です。
3: kazuyan コメントに返信
>>1 MITAさん こんばんは。コメントありがとうございます。 みなさんも外出にはかなり気を使われている様で、心が痛む思いです。 そんな中、桜はちゃんと時期が来れば咲いてくれて、近所の桜だけでも見れて今年はこれで我慢しないといけませんね。 お互い頑張りましょう。
2: 喜多川春望 コメントに返信
どんどん腕を磨いてますね!一体移動合成されたのか?全くわからないです 合成方法もさることながら画角も良い感じですね。ちょっぴり桜が見える辺りがなんとも言えません 夕鶴という寝台列車みたいですね。のんびり旅がしてみたい今日このごろですが、コロナ騒動でどうにもならないですね この様子だとGWも外出禁止令がでてそうですね~ なのでせめてこうした作品を通して外が見たいものです(◍´◡`◍)
1: MITA コメントに返信
こんばんは。うまく合成されていますね。とんでもない春になってしまいましたが、それでもやっぱり、桜は咲いている様です・・・ん?私も外出は自粛して歯医者の予約もキャンセルして部屋でいじけております。たまに駅前のドン・キ・ホーテへ行くと運が良ければマスクやアルコール消毒液、次亜塩素酸水スプレーなど買う事ができます。何が何でも生き延びるぞ〜。
プライバシーポリシー 利用規約 基本方針 お問い合わせ Powered by OpenPNE
コメント
04月25日
20:52
12: kazuyan コメントに返信
>>10 mm29さん
コメントありがとうございます。
背景と運転手、これがCGで作れたら本物なんですがねぇ・・
まだまだ背景に助けられてます。(汗)
今年の桜+鉄道のある風景撮りは出来ませんでしたけど、来年こそは安心して撮りに行ける様になっていたいです。
04月25日
20:46
11: kazuyan コメントに返信
>>9 Ricoさん
コメントありがとうございます。
鉄道写真としてはなんだか慌てて撮ったみたいなアングルになってしまいましたが、快晴でコントラストが強いので合成しやすかったかもしれません。
ウチの近所へ買い物に行きましたが、確かにみんなマスクして体勢は整ってる感じなものの、買い物量は臨戦体勢になってます。
みなさんお体お気をつけくださいませ。
04月25日
18:47
10: mm29 コメントに返信
いやまじですか。
今回は合成やめて写真投稿なのか?と思いましたが合成ですか。
いやもうわかりませんでした。
04月25日
10:30
9: Rico コメントに返信
凄いです!

どこまでが写真でどこからCGなのか見分けが付きませんね、パーフェクトです!
少し前TVで「トイストーリー(1.2)」を見てたら、なんてチャッチイんだろって感じました、まだ完成されてなかったんでしょうね、それでも当時は凄いって感動したものですが^^v それと比較して最新の「トイストーリー」は完全すぎてテクスチャーも素晴らしく実写にしか見えないほどでした。
この作品もそれに匹敵するほど完璧な出来ですね
私の町にはまだコロナは訪れていませんが店とかの防御策は東京と同じで、買い物に行くとその緊張感におそわれます。私は二週間に一回くらい買い物に出るくらいですが、やがて襲来してくるのかなと思うと不安で一杯です。
岡江さんや志村さんらの逝去でその恐ろしさをとても身近に感じました(心よりご冥福をお祈りいたします)。
そんな状態でもまだ一部の輩はパチンコとか遊びに出かけているんですね、それが医療従事者をどんなに逼迫させているのがわからないんですね、嘆かわしいです。
(愚痴になっちゃいましたねm(__)m )
04月21日
00:24
8: kazuyan コメントに返信
>>7 月川拓海さん
こんばんは。 コメントありがとうございます。
背景はやはり晴天の方が光量も豊富に扱えてだいぶレンダリングの調整も楽になりますが、曇天以下の暗いものではなかなかうまく出来ません。もっと修行せねば・・・
コロナの件で自宅謹慎か、それとも外食産業を少しでも応援のつもりで行った方がいいのか、二つの人間が私の中にいます。
04月20日
22:07
7: 月川拓海 コメントに返信
とても合成とは思えない、見事なCG作品ですね。
私は、いまだにキャラクターを背景画像の画角や色調と合わせるのに四苦八苦しています。
コロナ騒動で、外食を控えた方がいいのかなと不安に思っている中、素敵な列車と桜を見せていただき、開放感に包まれました。
04月18日
12:48
6: kazuyan コメントに返信
>>5 ともさん
コメントありがとうございます。
ともさん、久しぶりですね。この辺りも宣言出てしまって、週末は引きこもり状態です。(涙)
車両と架線柱が被って鉄道写真としては70点かもしれませんが、CG臭さを弱めるアイテムと思って敢えて被らせました。
実画像の電柱と継電器箱は車両の後ろに行ってしまうのでこの部分はレイヤーを複製して、その部分以外を消去後レイヤーを車両より前に出しました。
これだけでは架線柱の横ハリの影が出ないので最低限のモノを作ってカメラに表示しない設定にしてます。
晴れた日の画像は光源が判明しやすいのでやり易いです。
曇天はいくら光量があっても難易度がグッと上がります。
04月18日
11:38
5: とも コメントに返信
朝の掃除と洗濯も終わって一息ついているとこです。
いいですね〜 真っ青な空をバックに疾走するゆうづる! 線路の向こう側には桜も見えますし、まさに春爛漫の山崎近辺の風景ですね!
おっと、ついこのような感想を書いてしまうくらい見事な作品です!!
いや〜 毎回見惚れてしまう素晴らしい作品を見せていただけて、技量不足の自分をパワーアップさせるための励みにさせていただいています。
自然光とCGでできる陰影がぴったり当てはまっている凄さに感嘆するばかりです。
EF80にできている架線支柱の影は全く違和感が無いのですけれど、この場所に有る支柱関係一式もCGで作られているのでしょうか。
この頃はカメラを持ってCGの背景を撮影に出かけるのも憚られてしまう状態なのが寂しいです。
04月18日
00:14
4: kazuyan コメントに返信
>>2 喜多川春望さん
コメントありがとうございます。
私も列車で旅でもしたいのも山々ですが、自粛の影響か晴れた日の青空はより一層綺麗に感じます。
この一枚でちょっとでも外に出た気分になれたらなぁと思う次第です。
04月18日
00:08
3: kazuyan コメントに返信
>>1 MITAさん
こんばんは。コメントありがとうございます。
みなさんも外出にはかなり気を使われている様で、心が痛む思いです。
そんな中、桜はちゃんと時期が来れば咲いてくれて、近所の桜だけでも見れて今年はこれで我慢しないといけませんね。
お互い頑張りましょう。
04月17日
23:44
2: 喜多川春望 コメントに返信
どんどん腕を磨いてますね!一体移動合成されたのか?全くわからないです



合成方法もさることながら画角も良い感じですね。ちょっぴり桜が見える辺りがなんとも言えません
夕鶴という寝台列車みたいですね。のんびり旅がしてみたい今日このごろですが、コロナ騒動でどうにもならないですね
この様子だとGWも外出禁止令がでてそうですね~
なのでせめてこうした作品を通して外が見たいものです(◍´◡`◍)
04月17日
23:24
1: MITA コメントに返信
こんばんは。うまく合成されていますね。とんでもない春になってしまいましたが、それでもやっぱり、桜は咲いている様です・・・ん?私も外出は自粛して歯医者の予約もキャンセルして部屋でいじけております。たまに駅前のドン・キ・ホーテへ行くと運が良ければマスクやアルコール消毒液、次亜塩素酸水スプレーなど買う事ができます。何が何でも生き延びるぞ〜。